住宅用ソーラー発電シミュレーション:蓄電動作シミュレーションをご利用いただくためのガイドです。
住宅用ソーラー発電シミュレーション:蓄電動作シミュレーションは、全部で4つの画面で構成されています。
![]() |
シミュレーション条件の選択・入力を行います。 1.システム設置場所の都道府県(北海道は支庁)を選択してください。 日本地図またはプルダウンメニューより都道府県(北海道は支庁)を選択します。 *必須選択項目になります。(選択しない場合はデフォルトで表示された項目が選択されます。) 住所や郵便番号からの検索も可能です。 GPS機能が利用可能なブラウザをご利用の場合は「GPS利用」ボタンでGPSによる現在地から都道府県(北海道は支庁)を選択できます。 |
![]() |
2.全国約800点の計測点が表示します。 マーカーまたはプルダウンメニューより設置する地区(地点)、または設置する場所に近い地区(地点)を選択します。 3.電気の料金メニューを選んでください。 選択された都道府県により選択可能な電気会社・料金メニューが表示されます。 契約されている電気会社・料金メニューを選択します。 *必須選択項目になります。(選択しない場合はデフォルトで表示された項目が選択されます。) 4.現在(設置前)の電力量料金を入力してください。 現在の電力量料金を入力します。 「1ヶ月の電力量料金より簡易計算する」、「12ヶ月の電力量料金より詳細計算する」 どちらかのラジオボタンを選択し、入力項目に半角数字を入力します。 *必須選択項目になります。(選択しない場合はデフォルトで表示された項目が選択されます。) 5. 生活パターンを選択してください。 「中間型」「昼型」「夜型」からラジオボタンを選択します。 *必須選択項目になります。(選択しない場合はデフォルトで表示された項目が選択されます。) 6. システムの規模(大きさ)を選んでください。 いずれかのラジオボタンを選択します。 *必須選択項目になります。(選択しない場合はデフォルトで表示された項目が選択されます。) 7. 太陽電池モジュールの設置傾斜角度と設置方位(角度)を選んでください。 画像上をドラッグして角度を設定するか、プルダウンメニューより設置傾斜角度を選択します。 *必須選択項目になります。(選択しない場合はデフォルトで表示された項目が選択されます。) 上記の項目で終了です。 「確認画面」へお進みください。 |
![]() |
入力された情報を確認します。 確認終了後、「シミュレーションを行う」へお進みください。 *前に戻る場合は「修正する」をクリックします。 |
![]() |
選択・入力情報よるシミュレーション結果が表示されます。 8.最初に戻る場合はクリックしてください。 9.入力内容を確認したい場合はクリックしてください。 画面上に入力項目が表示します。 10.導入効果を確認したい場合はクリックしてください。 別画面が開きます。(下記の説明に続く) 11.リチウムイオン蓄電システムの有無、蓄電システムのタイプ、モード、月、放電期間、 蓄電池容量を変更してシミュレーション結果を確認することができます。 リチウムイオン蓄電システムのあり/なしを変更できます。 蓄電システムのタイプ(TypeA, TypeB)を変更できます。 蓄電システムのタイプ毎の運転モードを変更できます。 グラフ表示する月を変更できます。 放電期間(最大5時から22時)を変更できます。 電気の流れを表示する時間を変更できます。 蓄電池容量を変更できます。 ピークカットモード時は指定電力を変更できます。 |
![]() |
12.電力量・電気料金予測が表示されます。 電気料金の買取単価の項目を選択することで、数値が変わり電気代メリットが表示されます。 |